ごちそう
昨夜は主人と、とあるレストランにてフレンチのコースディナー
をいただいてまいりました。
昨日は私たち二人にとって、特別な記念日でしたので、ちょっと贅沢をしてきました。
お料理は、地元の食材をふんだんに使用した、見た目もお味もすばらしいものばかりでした
どれもおいしくいただきましたが、なかでも心に残った一品は、メインの「宇都宮牛のポワレ」です
ナイフを入れたときの軟らかさ、口に運んだときの肉のうまみと、鼻からぬけてゆく香り…。
とってもおいしかったです
普段は日本酒党の私ですが、昨夜はワイン
をいただいてまいりました。
これがまた、とっても美味!!!
ワインの知識がないので、難しいことはわかりませんが、とにかくおいしかったんです。
3種類の珍しいワインをいただきました。
ごちそうを前にすると、ついつい笑顔がこぼれてしまいます。
私たちも、お客様を笑顔にするような「ごちそう」を提供していきたいです。
心を尽くして、お客様をおもてなしする。
がんばらなくちゃ

昨日は私たち二人にとって、特別な記念日でしたので、ちょっと贅沢をしてきました。
お料理は、地元の食材をふんだんに使用した、見た目もお味もすばらしいものばかりでした

どれもおいしくいただきましたが、なかでも心に残った一品は、メインの「宇都宮牛のポワレ」です

ナイフを入れたときの軟らかさ、口に運んだときの肉のうまみと、鼻からぬけてゆく香り…。
とってもおいしかったです

普段は日本酒党の私ですが、昨夜はワイン

これがまた、とっても美味!!!
ワインの知識がないので、難しいことはわかりませんが、とにかくおいしかったんです。
3種類の珍しいワインをいただきました。
ごちそうを前にすると、ついつい笑顔がこぼれてしまいます。
私たちも、お客様を笑顔にするような「ごちそう」を提供していきたいです。
心を尽くして、お客様をおもてなしする。
がんばらなくちゃ

たより
神奈川で暮らす妹から、グリーティングカードが届きました
たまにメールのやり取りはしていますが、こうして、直筆のカードをもらうと、なんだか心がふんわりあたたかくなるものです。
私も久しぶりにペンをとってみようかしら……
そういえば、そろそろ年賀状の準備もしなくては!!!

たまにメールのやり取りはしていますが、こうして、直筆のカードをもらうと、なんだか心がふんわりあたたかくなるものです。
私も久しぶりにペンをとってみようかしら……

そういえば、そろそろ年賀状の準備もしなくては!!!
お餅

ウチの実家では、石臼と杵で餅つきをします。
餅つき機でも手軽に作れるようですが、やっぱり、人の手で搗いたお餅の味は格別です

もらってきたのはあんこ餅

切っていない塊のお餅ももらったので、明日は納豆餅にでもして食べようかしら……

話は変わって、今朝ほどチェックアウトされたお客様のことを。
そのお客様は、昨日当館を訪ねてこられ、「ピンときたから!」ということで、その場でお泊りいただくことが決まった方でした。
とても素敵なご夫婦で、自然にお互いをいたわるお姿は、拝見していてなんとも清々しい気持ちにさせられたものです。
その奥様のほうから、「また機会があったら、ぜひとも来たいわ!」とお声かけいただきました。
これだけでもうれしいことですのに、続けてこうもおっしゃいました。
「どうぞ、お元気でね。」
恥ずかしながら、あと少しで、涙がこぼれ落ちそうになってしまいました


うれしかったです。
うれしくて、でも、私は「S様も、どうぞお元気で…。」と言うので精一杯。
あぁ、
こんなときに、とっさに何か気の利いた一言が出れば!!
そんな自分に、自己嫌悪

S様、この度は当館をご利用いただきありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
どうぞその日まで、お元気で。
お客様の一言で励まされたり、時には落ち込んだり。
でも、人との出会い、ふれあいから学ぶことってたくさんあるんですよね。
さて、明日はどんな人との出会いがあるのかしら

支配人ブログですが……
はじめまして
新甲子温泉みやま荘の若女将でございます。
今年の6月に、みやま荘支配人である主人と結婚
し、只今女将修業中の身です。
全くの異業種から旅館業へとやってまいりましたものですから、わからないことだらけの毎日ですが、従業員みんなの支えと主人の大きな愛によって、この5カ月を過ごしてまいりました。
旅館にいる毎日が常に勉強です。
そんななか、昨日は本館五峰荘の女将と若女将とともに、磐梯熱海温泉の一力さんへ出かけてまいりました。
女性セミナーということで、ブログの作り方について学んでまいりました。美味しいランチもいただき、留守番している主人に悪いなぁ…と思いつつも、お腹いっぱい食べてきました
まだまだブログ初心者ですし、女将修業中の身でもあるので、しばらくの間は、こうして主人の「支配人ブログ」を借りてやっていこうと考えています。
「支配人ブログ」ですから、もちろん支配人にも頑張ってもらって(笑)、二人でいろいろなことを綴っていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
ちなみに……
このブログの「ブナのさんぽ道」という名前は、二人で相談して決めたものです。
みやま荘は、阿武隈川の源流とブナの原生林が今も残る西郷村にある静かな湯宿でございます。
どうぞみなさまお越しくださいませ。

新甲子温泉みやま荘の若女将でございます。
今年の6月に、みやま荘支配人である主人と結婚

全くの異業種から旅館業へとやってまいりましたものですから、わからないことだらけの毎日ですが、従業員みんなの支えと主人の大きな愛によって、この5カ月を過ごしてまいりました。
旅館にいる毎日が常に勉強です。
そんななか、昨日は本館五峰荘の女将と若女将とともに、磐梯熱海温泉の一力さんへ出かけてまいりました。
女性セミナーということで、ブログの作り方について学んでまいりました。美味しいランチもいただき、留守番している主人に悪いなぁ…と思いつつも、お腹いっぱい食べてきました

まだまだブログ初心者ですし、女将修業中の身でもあるので、しばらくの間は、こうして主人の「支配人ブログ」を借りてやっていこうと考えています。
「支配人ブログ」ですから、もちろん支配人にも頑張ってもらって(笑)、二人でいろいろなことを綴っていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
ちなみに……
このブログの「ブナのさんぽ道」という名前は、二人で相談して決めたものです。
みやま荘は、阿武隈川の源流とブナの原生林が今も残る西郷村にある静かな湯宿でございます。
どうぞみなさまお越しくださいませ。