2011年05月23日
西洋ジュウニヒトエ

今日は曇っていて、先ほどはパラパラと小雨が。
見上げた空は曇天でも、足元には鮮やかな色味の西洋ジュウニヒトエが!!
さらによく足元を見てみると、大きな蟻が、せっせと動き回っておりました。
しばし観察。
Posted by miyamaso at
14:20
│Comments(0)
2011年05月19日
露店風呂

今日は気温が高く、ちょっと動くと汗ばむ陽気でしたね。
新緑を眺めながら、露天風呂でゆったり。。。


「気持ちよかったぁー

Posted by miyamaso at
18:23
│Comments(0)
2011年05月15日
ツツジ
さわやかな良い天気です。
新緑が目に眩しい時季となりました。
当館の玄関横にツツジがございます。

白い花が満開です。
こちらは、松の木の肌によく似ていることから、その名も「松肌ドウダン(ドウザン)」と呼ばれています。


藤の花はまだ蕾です……。
これからが楽しみです。

スタッフが、四つ葉のクローバーならぬ、「六つ葉のクローバー」を見つけてきてくれました!

このスタッフは四つ葉を探す名人!!
昨年も五つ葉を見つけてくれました。
みなさまも幸せのクローバーを探してみてはいかが???
とはいえ、クローバー探しに夢中にならずとも、案外「幸せ」は身近にあるものですよね
新緑が目に眩しい時季となりました。
当館の玄関横にツツジがございます。

白い花が満開です。
こちらは、松の木の肌によく似ていることから、その名も「松肌ドウダン(ドウザン)」と呼ばれています。


藤の花はまだ蕾です……。
これからが楽しみです。

スタッフが、四つ葉のクローバーならぬ、「六つ葉のクローバー」を見つけてきてくれました!

このスタッフは四つ葉を探す名人!!
昨年も五つ葉を見つけてくれました。
みなさまも幸せのクローバーを探してみてはいかが???
とはいえ、クローバー探しに夢中にならずとも、案外「幸せ」は身近にあるものですよね

Posted by miyamaso at
11:38
│Comments(0)
2011年05月12日
ほっ。
今日は午後になって雨が……。
傘をさして息子をおんぶしていると、雨音が不思議なのか、傘の模様が気になるのか、上ばかり見ています
さて、先日、大好きなコーヒー豆屋さんについて少しふれましたが、今日はそのお店をご紹介いたします。
白河市の八竜神にある「スイートロースタリー」さんです。
お店でていねいに淹れていただいたテイクアウトのコーヒーは絶品!
その味は真似できませんが、私も家のコーヒーメーカーを使い、お気に入りの豆でコーヒーブレイクを楽しんでおります。
つい先日もコーヒー豆を買い求め、息子とお店にお邪魔しました。
コーヒーに合うお菓子も販売していて、ロールケーキが特にオススメです。
みなさまも白河へお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください。
素敵な店主さんが出迎えてくださいますよ。

「スイートロースタリー」
白河市八竜神76-4
℡0248-24-1712
傘をさして息子をおんぶしていると、雨音が不思議なのか、傘の模様が気になるのか、上ばかり見ています

さて、先日、大好きなコーヒー豆屋さんについて少しふれましたが、今日はそのお店をご紹介いたします。
白河市の八竜神にある「スイートロースタリー」さんです。
お店でていねいに淹れていただいたテイクアウトのコーヒーは絶品!

その味は真似できませんが、私も家のコーヒーメーカーを使い、お気に入りの豆でコーヒーブレイクを楽しんでおります。
つい先日もコーヒー豆を買い求め、息子とお店にお邪魔しました。
コーヒーに合うお菓子も販売していて、ロールケーキが特にオススメです。
みなさまも白河へお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください。
素敵な店主さんが出迎えてくださいますよ。

「スイートロースタリー」
白河市八竜神76-4
℡0248-24-1712
Posted by miyamaso at
18:09
│Comments(0)
2011年05月07日
再会
昨日は、大学時代の恩師の奥さまが、お友達と当館へいらしてくださいました。
学生時代は近世文学のゼミに所属しておりました。
そのゼミ仲間とは、いまでも毎年春に、先生のお宅で「ゼミ会」をするお付き合いが続いております。
そのゼミ会の折、いつも奥さまはおいしい手料理をごちそうしてくださいます。
お食事はもちろん、デザートやお茶菓子にいたるまで、全て奥さまの手作り。
本当にお料理上手で、先生は幸せ者です!!
今年は春にゼミ会が開催できず、秋に延期になりました。
私を含めゼミ仲間のうち3名がママになったことや、3.11の震災など、いろいろ理由はありますが、秋にまた元気なお顔を拝見できれば…と思っております。
本日は雨が降っております。
雨に濡れる山桜も、なかなかオツなものでございます。
女性の露天風呂から眺めることができますので、ぜひおいでくださいませ。
当館前のお食事処「ほたる庵」ですが、震災被害のため、当分の間休業いたします。
申し訳ありません。
学生時代は近世文学のゼミに所属しておりました。
そのゼミ仲間とは、いまでも毎年春に、先生のお宅で「ゼミ会」をするお付き合いが続いております。
そのゼミ会の折、いつも奥さまはおいしい手料理をごちそうしてくださいます。
お食事はもちろん、デザートやお茶菓子にいたるまで、全て奥さまの手作り。
本当にお料理上手で、先生は幸せ者です!!
今年は春にゼミ会が開催できず、秋に延期になりました。
私を含めゼミ仲間のうち3名がママになったことや、3.11の震災など、いろいろ理由はありますが、秋にまた元気なお顔を拝見できれば…と思っております。
本日は雨が降っております。
雨に濡れる山桜も、なかなかオツなものでございます。
女性の露天風呂から眺めることができますので、ぜひおいでくださいませ。
当館前のお食事処「ほたる庵」ですが、震災被害のため、当分の間休業いたします。
申し訳ありません。
Posted by miyamaso at
12:58
│Comments(0)
2011年05月01日
ミズバショウ

当館の前、道路を渡ったところにあるミズバショウです。
この連休中が見ごろです!

今日もカメラを手にしたお客様が、ベストショットをカシャリ!!と撮影されていました。

宿の目の前の桜も咲き始めました。
宿の西側の、新甲子遊歩道の入口ですが、こちらは地震の影響で当分の間立ち入り禁止となっておりますので、お出かけの際はご注意くださいませ。


国道289号線を白河方面から上がってまいりますと、宿の手前になりますが、右手に座頭ころばしの展望台があります。
こちらからの眺め、すがすがしいものでございます。
お車でお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


Posted by miyamaso at
17:21
│Comments(0)