ほたる庵は休業中です
こんにちは。
いかがお過ごしですか?
こちらは、少し風が出てまいりましたが、比較的穏やかなお天気です。わが家の子どもたちは、そりすべりに夢中です
さて、当館前にある食事処「ほたる庵」ですが、現在休業しております。
十割そばをお召し上がりいただいたことのあるお客さまから、営業のお問い合わせを頂戴することがございます
お客さまには、たいへん申し訳なく、残念な気持ちでいっぱいです。
みなさまに、また十割そばをご提供できるときがまいりましたら、こちらのブログやホームページにてお知らせさせていただきます。
いかがお過ごしですか?
こちらは、少し風が出てまいりましたが、比較的穏やかなお天気です。わが家の子どもたちは、そりすべりに夢中です

さて、当館前にある食事処「ほたる庵」ですが、現在休業しております。
十割そばをお召し上がりいただいたことのあるお客さまから、営業のお問い合わせを頂戴することがございます
お客さまには、たいへん申し訳なく、残念な気持ちでいっぱいです。
みなさまに、また十割そばをご提供できるときがまいりましたら、こちらのブログやホームページにてお知らせさせていただきます。
2月16日
こんにちは。
だいぶ雪が降りました。

今日はお天気が良いので、日中いくらか雪も解けるかとは思いますが、どうかなぁ?

フロントロビーに、お雛様がお目見えいたしました。

少し、春が近づいたような気がいたします。
だいぶ雪が降りました。
今日はお天気が良いので、日中いくらか雪も解けるかとは思いますが、どうかなぁ?
フロントロビーに、お雛様がお目見えいたしました。
少し、春が近づいたような気がいたします。
2月14日
こんにちは。
バレンタインデーの今日のこちらのお天気は雪。
20センチほど積もったでしょうか。
いま現在もちらちらと雪がちらついております。
バレンタインの贈りものについて、賛否両論あるかとは思いますが、私個人としては、日ごろの感謝の気持ちということで、毎年ささやかなチョコを身近な方たちに贈らせていただいております。
そのチョコレート、今年は寄付金タイプのものを購入いたしました。
贈られた人も、贈った人も、そして第三者もうれしくなる、という点に惹かれました。
少し調べてみると、購入金額の一部を募金するタイプや購入金額すべてが寄付となるタイプ等、このバレンタインの時期にはさまざまな「チョコ」があるようです。
さて、2月後半の空室状況ですが、いずれのお日にちも空室がございます。
暦の上では春ですが、まだまだ雪見のお風呂が楽しめる新子温泉です。
みなさま、お誘いあわせの上、ぜひお出かけください。
バレンタインデーの今日のこちらのお天気は雪。
20センチほど積もったでしょうか。
いま現在もちらちらと雪がちらついております。
バレンタインの贈りものについて、賛否両論あるかとは思いますが、私個人としては、日ごろの感謝の気持ちということで、毎年ささやかなチョコを身近な方たちに贈らせていただいております。
そのチョコレート、今年は寄付金タイプのものを購入いたしました。
贈られた人も、贈った人も、そして第三者もうれしくなる、という点に惹かれました。
少し調べてみると、購入金額の一部を募金するタイプや購入金額すべてが寄付となるタイプ等、このバレンタインの時期にはさまざまな「チョコ」があるようです。
さて、2月後半の空室状況ですが、いずれのお日にちも空室がございます。
暦の上では春ですが、まだまだ雪見のお風呂が楽しめる新子温泉です。
みなさま、お誘いあわせの上、ぜひお出かけください。

2月
こんにちは。
節分が終わり、立春も過ぎ、暦の上では春を迎えました。
こちら新甲子は、本日、雪が降っています。
先日、おもてなし研修会を受講してまいりました。
日ごろ、「おもてなしとは?」と、ゆっくり立ち止まって考えることが少ない中、研修会に参加したことで、あらためて日ごろの自分たちの接遇について見直すよい機会をいただきました。
研修会に参加することに意義があるのではなく、そこで得たことを宿に持ち帰り、実践することが大切、と講師の先生がおっしゃるように、日ごろのお客様とのかかわりの中で、学んだことを活かす場面が多くあると思います。
学んだことをスタッフと共有しながら、よりよいおもてなしができるよう努めてまいります。
さて、来週11日は建国記念の日。
白河市では恒例のだるま市が開催される予定です。
縁起物の白河だるま。
福を求めて多くのお客様でにぎわいます。
だるま市前後のご予約状況ですが、まだ空室がございます。
ぜひだるま市におでかけいただき、夜は源泉かけ流しの湯で温まってくださいませ!
節分が終わり、立春も過ぎ、暦の上では春を迎えました。
こちら新甲子は、本日、雪が降っています。
先日、おもてなし研修会を受講してまいりました。
日ごろ、「おもてなしとは?」と、ゆっくり立ち止まって考えることが少ない中、研修会に参加したことで、あらためて日ごろの自分たちの接遇について見直すよい機会をいただきました。
研修会に参加することに意義があるのではなく、そこで得たことを宿に持ち帰り、実践することが大切、と講師の先生がおっしゃるように、日ごろのお客様とのかかわりの中で、学んだことを活かす場面が多くあると思います。
学んだことをスタッフと共有しながら、よりよいおもてなしができるよう努めてまいります。
さて、来週11日は建国記念の日。
白河市では恒例のだるま市が開催される予定です。
縁起物の白河だるま。
福を求めて多くのお客様でにぎわいます。
だるま市前後のご予約状況ですが、まだ空室がございます。
ぜひだるま市におでかけいただき、夜は源泉かけ流しの湯で温まってくださいませ!