2017年02月16日
陽射しは春
吹く風はまだまだ冷たいですが、陽射しには確かに春の気配を感じます。
明後日は「雨水」。はやいところでは鶯の鳴き声が聞こえてくるのでしょうね。
今日は、白河方面から新甲子を眺めると、那須連山も旭岳も、きれいにはっきりと見ることができます。
ドライブ途中、車を停めて、写真におさめたり、双眼鏡をのぞいたりされている方も多くおいででした。
車道には雪はありませんので、安心して運転できることと思われます。
立寄り湯、営業しております。
ぜひ、お出かけください!!
Posted by miyamaso at
12:46
│Comments(0)
2017年02月10日
ホワイトアウト
雪の状況、みなさまのお住まいの地域はいかがですか?
こちらはだいぶ積もりました。
強い風も吹きつけ、吹き回し、「ホワイトアウト」の状態になることも…。

道路状況も良くないです。
融雪剤が散布されているところは、解けておりますが、たいへん滑りやすくなっており、ハンドルがとられます。
凍結しているところもあります。
スピードを出しての走行は大変危険です。
今朝ほど、横転している車両がありました。
おそらく、スピードの出し過ぎだったのであろうと思われる現場でございました。
保育園への行き帰りの運転だけで、心が折れてしまった若女将でございます。
(できることなら、このような日は運転したくない!というのが本音です!!
)
先日、ご宿泊いただいたお客様から、絵葉書を頂戴いたしました。
そこには、雪に囲まれた当館が描かれておりました。
そのお客様のお優しいお人柄がにじみ出ている素敵な絵に、心が温かくなりました。
雪国の、つい、マイナスな部分ばかりに目がいっていた今日この頃でしたが、その葉書のおかげで、プラスにとらえる気持ちを思い出すことができました。
感謝です。
手紙といえば、息子のクラスでは、郵便屋さんごっこがブームのようです。
覚えたてのひらがなで、おりがみに、メッセージやイラストを描いて、お友達同士で交換しています。
男の子からのお手紙ばかりの中で、1通、女の子からのお手紙がありました。
開いてみると、そこには「○○○くん、すきだよ」の文字が!!!
思わず、ドキッとした母です。(笑)
息子にとって、人生初のラブレター(!?)。
どんな気持ちでこのお手紙のお返事を書くのかしら???
手紙って、いいですね。
こちらはだいぶ積もりました。
強い風も吹きつけ、吹き回し、「ホワイトアウト」の状態になることも…。
道路状況も良くないです。
融雪剤が散布されているところは、解けておりますが、たいへん滑りやすくなっており、ハンドルがとられます。
凍結しているところもあります。
スピードを出しての走行は大変危険です。
今朝ほど、横転している車両がありました。
おそらく、スピードの出し過ぎだったのであろうと思われる現場でございました。
保育園への行き帰りの運転だけで、心が折れてしまった若女将でございます。
(できることなら、このような日は運転したくない!というのが本音です!!

先日、ご宿泊いただいたお客様から、絵葉書を頂戴いたしました。
そこには、雪に囲まれた当館が描かれておりました。
そのお客様のお優しいお人柄がにじみ出ている素敵な絵に、心が温かくなりました。
雪国の、つい、マイナスな部分ばかりに目がいっていた今日この頃でしたが、その葉書のおかげで、プラスにとらえる気持ちを思い出すことができました。
感謝です。
手紙といえば、息子のクラスでは、郵便屋さんごっこがブームのようです。
覚えたてのひらがなで、おりがみに、メッセージやイラストを描いて、お友達同士で交換しています。
男の子からのお手紙ばかりの中で、1通、女の子からのお手紙がありました。
開いてみると、そこには「○○○くん、すきだよ」の文字が!!!

思わず、ドキッとした母です。(笑)
息子にとって、人生初のラブレター(!?)。
どんな気持ちでこのお手紙のお返事を書くのかしら???
手紙って、いいですね。

Posted by miyamaso at
14:02
│Comments(0)
2017年02月06日
雪と風
立春も過ぎ、暦の上では春ですが、余寒厳しい新甲子です。
先日、息子の新入生1日入学がありました。
小学生のお兄さん、お姉さんと歓迎会のなかで、楽しく遊び、手作りのお土産をお持ち帰りしてきました。
入学に向けて胸を膨らませています。

今週末、2月11日㈯は、白河だるま市が開催されます。
縁起の良い福だるまをもとめて、毎年多くの人で賑わいます。
当館の空室状況は、お部屋タイプに限りがございますが、若干の空室がございます。
お問い合わせくださいませ。
Posted by miyamaso at
14:36
│Comments(0)