2012年04月29日
連休
こんばんは。
この連休は、おかげさまで、多くのお客様をお迎えすることができております。
このあたりの山桜はまだですが、白河の桜や西郷村内の桜は見ごろを迎えております。
当館は、高級旅館ではございませんので、お泊りいただいたお客様に一部ご協力をいただくことがございます。
高級旅館のような何もかも至れり尽くせりのおもてなしこそできませんが、スタッフ一同、精一杯できるかぎりのおもてなしをすることに努めております。
家庭的な宿でございますので、お越しいただいたみなさまに、ほっと寛いでいただければありがたく存じます。
この連休は、おかげさまで、多くのお客様をお迎えすることができております。
このあたりの山桜はまだですが、白河の桜や西郷村内の桜は見ごろを迎えております。
当館は、高級旅館ではございませんので、お泊りいただいたお客様に一部ご協力をいただくことがございます。
高級旅館のような何もかも至れり尽くせりのおもてなしこそできませんが、スタッフ一同、精一杯できるかぎりのおもてなしをすることに努めております。
家庭的な宿でございますので、お越しいただいたみなさまに、ほっと寛いでいただければありがたく存じます。
Posted by miyamaso at
20:35
│Comments(0)
2012年04月24日
ミズバショウ
先日ご紹介いたしましたミズバショウですが、見ごろを迎えております。



花言葉は「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」です



花言葉は「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」です

Posted by miyamaso at
13:09
│Comments(0)
2012年04月23日
カタクリ
今年も当館前のカタクリが見事に咲いております。



(わかりにくいとは思いますが、「ほたる庵」前の斜面です)



(わかりにくいとは思いますが、「ほたる庵」前の斜面です)
Posted by miyamaso at
15:58
│Comments(0)
2012年04月15日
春の訪れ
こんにちは。
よく晴れたいいお天気です。
ツーリングの方が多く行き交っております。
ここ新甲子にも、ようやく春の訪れを告げる可憐なミズバショウが芽吹き始めました

これは当館前の国道289号線沿い、「山火事注意」の看板前に芽吹いたものです。
会津方面からお越しの際は、「ほたる庵」の看板を目印にいらしてください。(ほたる庵は只今休業中です。)

冬期、雪に閉ざされていた足湯も復活いたしました!!
ぜひご利用くださいませ
よく晴れたいいお天気です。
ツーリングの方が多く行き交っております。
ここ新甲子にも、ようやく春の訪れを告げる可憐なミズバショウが芽吹き始めました


これは当館前の国道289号線沿い、「山火事注意」の看板前に芽吹いたものです。
会津方面からお越しの際は、「ほたる庵」の看板を目印にいらしてください。(ほたる庵は只今休業中です。)

冬期、雪に閉ざされていた足湯も復活いたしました!!
ぜひご利用くださいませ


Posted by miyamaso at
12:30
│Comments(0)
2012年04月14日
やさしいことば
昨日は妊婦健診でした。
診察を待っている間のこと。隣に若いご夫婦が座っていました。
聞くつもりだったわけではないのですが、会話が聞こえてきました。
ご主人は、奥様から出産に関する資料を渡され、じっと目を通していたのですが、ふと、「これ(妊婦健診)が終わったら、メシでも食いに行くか?」とおっしゃいました。
あら、いいわね、ご夫婦でランチね!…なんて、ほほえましく思っていたのですが、ご主人はさらにステキなひとことを発したのです。
「……何か栄養のあるモン、食うか!」
あらあら
なんて優しいんでしょう。
奥様のうれしそうなお顔を横目でチェックしてしまった私なのでした(笑)
私も上の子を授かったときは、そうだったかなぁ、パパ、優しかったよなぁ…、なんて思い出していました。
いえ、決して今が優しくなくなったわけではないのですよ。
今はあの頃よりも、もっと優しく、頼りになる存在へと変わってきました。
やさしいことばをかけられると、やさしいことばを返したくなる不思議。
ことばの力は大きいですね。
診察を待っている間のこと。隣に若いご夫婦が座っていました。
聞くつもりだったわけではないのですが、会話が聞こえてきました。
ご主人は、奥様から出産に関する資料を渡され、じっと目を通していたのですが、ふと、「これ(妊婦健診)が終わったら、メシでも食いに行くか?」とおっしゃいました。
あら、いいわね、ご夫婦でランチね!…なんて、ほほえましく思っていたのですが、ご主人はさらにステキなひとことを発したのです。
「……何か栄養のあるモン、食うか!」
あらあら

なんて優しいんでしょう。
奥様のうれしそうなお顔を横目でチェックしてしまった私なのでした(笑)
私も上の子を授かったときは、そうだったかなぁ、パパ、優しかったよなぁ…、なんて思い出していました。
いえ、決して今が優しくなくなったわけではないのですよ。

今はあの頃よりも、もっと優しく、頼りになる存在へと変わってきました。
やさしいことばをかけられると、やさしいことばを返したくなる不思議。
ことばの力は大きいですね。
Posted by miyamaso at
19:55
│Comments(0)
2012年04月12日
晴れてはいますが
こんにちは
今日は晴れているのですが、風が強いです
着るものも、春物では少し寒いかなぁ、といったところですね。
このところ、暑くなったり寒くなったりで、息子と主人は体調を崩してしまいました。
保育園を2日休んだ息子。
通い始めたばかりで、毎日泣きながら登園していたせいか、この2日ですっかりママにべったり甘えん坊さんに戻ってしまいました。
今朝も大泣きしていたのを、心を鬼にして、先生に預けてきました。
体調があまりよくないので、もし、途中で様子がおかしければ、迎えに行くこともできる旨を先生にお話して、保育園をあとにしました。
息子本人がいちばんつらいでしょうが、泣く子を置いていかねばならない親もまたつらいものですね。
もうしばらく、親子共々辛抱のときですね。
新しい生活に慣れて、楽しいと思えるときがきっとくることを信じて、子どもも私もがんばらねば!
止まない雨はないですし、明けない夜はないですものね。
さて。
先日、大学時代のゼミの仲間と恩師が訪ねてきてくれました。
私にとっては2年ぶりの「ゼミ会」となりました。
学生時代に戻ったような気分でした
縁あって、同じ学校学部に通い、同じゼミで学んだ仲間。
これからも大切にしていきたいです。
話は変わって、来月の端午の節句に向けて、五月人形がロビーにお目見えいたしました。
息子は左右の竜虎の旗がお気に入りです!

今日は晴れているのですが、風が強いです

着るものも、春物では少し寒いかなぁ、といったところですね。
このところ、暑くなったり寒くなったりで、息子と主人は体調を崩してしまいました。
保育園を2日休んだ息子。
通い始めたばかりで、毎日泣きながら登園していたせいか、この2日ですっかりママにべったり甘えん坊さんに戻ってしまいました。
今朝も大泣きしていたのを、心を鬼にして、先生に預けてきました。
体調があまりよくないので、もし、途中で様子がおかしければ、迎えに行くこともできる旨を先生にお話して、保育園をあとにしました。
息子本人がいちばんつらいでしょうが、泣く子を置いていかねばならない親もまたつらいものですね。
もうしばらく、親子共々辛抱のときですね。
新しい生活に慣れて、楽しいと思えるときがきっとくることを信じて、子どもも私もがんばらねば!
止まない雨はないですし、明けない夜はないですものね。
さて。
先日、大学時代のゼミの仲間と恩師が訪ねてきてくれました。
私にとっては2年ぶりの「ゼミ会」となりました。
学生時代に戻ったような気分でした

縁あって、同じ学校学部に通い、同じゼミで学んだ仲間。
これからも大切にしていきたいです。
話は変わって、来月の端午の節句に向けて、五月人形がロビーにお目見えいたしました。
息子は左右の竜虎の旗がお気に入りです!

Posted by miyamaso at
10:45
│Comments(0)