明日はひな祭り
春の嵐が吹き荒れております

皆様いかがお過ごしですか?
明日はひな祭り。
ということで、甘酒づくりをしました。
こちらは糀の甘酒を、炊飯器の保温機能を使い作ったものです。

酒粕を使ったものは明日作ります!
糀の甘酒づくりは、温度が大切です。
温度計を使ってきちんと測ると、糀がちゃんと甘くなります。
面倒がらず、丁寧に。
日々の暮らしや生き方にも言えることですね…。
先日、夫が珍しく褒めてくれました(笑)。
小松菜の煮びたしを作った時のことです。
「おいしい」って、久しぶりに言われました。

褒められると嬉しいですし、また頑張ろうって思います。
だから、素直に「ありがとう」と伝えました。
ひな祭りのお祝い料理の中に、蛤のお吸い物がありますよね。
蛤の貝殻は対になっている貝殻でなければぴったりとは合いません。
このことから、仲の良い夫婦を表し、一生ひとりの人と添い遂げるようにという願いが込められた縁起物です。
子どもたちの幸せや健康を願って、お祝いする行事食。
私の人生にに夫が現れたように、娘の人生にも良い伴侶が現れますように。
明日は、丁寧に出汁をとって、蛤のお吸い物、作ります!!
Posted by miyamaso at 2021年03月02日16:08
Comments(0)
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。