2月です
2月に入りました。
「如月(きさらぎ)」という異称は、「衣をさらに重ねて着る月」という意味の「衣更着(きさらぎ)」に、中国で2月を表す「如(じょ)」という漢字を当てたという説があるようでございます。
「きさらぎ」という響きが美しいなぁ…と思うのですが、みなさまはいかがですか?
さて、月が替わり、カレンダーをめくりました。
これは事務所に掛けてあるカレンダーなのですが、

こんな言葉が書かれております。
「ははーん。なぁるほどなぁ~。」と思いませんか?
空気が読めない「KY]という言葉が一時取り上げられましたが、空気を読む訓練か…。
カレンダーには、ステキな言葉が記されているものが多くあるかと存じます。
教えであったり、戒めであったり、心がほんわかするひと言であったり、さまざまです。
毎日目にするカレンダーのひと言に、勇気づけられたり、励まされたり、支えられたりしております。
言葉の持つ力は偉大です!
さて、今日も一日がんばっていきましょうか!!
「如月(きさらぎ)」という異称は、「衣をさらに重ねて着る月」という意味の「衣更着(きさらぎ)」に、中国で2月を表す「如(じょ)」という漢字を当てたという説があるようでございます。
「きさらぎ」という響きが美しいなぁ…と思うのですが、みなさまはいかがですか?
さて、月が替わり、カレンダーをめくりました。
これは事務所に掛けてあるカレンダーなのですが、

こんな言葉が書かれております。
「ははーん。なぁるほどなぁ~。」と思いませんか?
空気が読めない「KY]という言葉が一時取り上げられましたが、空気を読む訓練か…。
カレンダーには、ステキな言葉が記されているものが多くあるかと存じます。
教えであったり、戒めであったり、心がほんわかするひと言であったり、さまざまです。
毎日目にするカレンダーのひと言に、勇気づけられたり、励まされたり、支えられたりしております。
言葉の持つ力は偉大です!
さて、今日も一日がんばっていきましょうか!!
Posted by miyamaso at 2010年02月01日09:20
Comments(0)
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。