2015年01月10日
手作り
こんにちは
晴れていますが、雪もちらちら…。
穏やかな新甲子です。
おととい、ダンボールの中で1年間眠っていたホームベーカリーを、ようやく開封し、パンを焼きました。
説明書を片手に、粉やバターを正確に計量し、ケースに投入。
あとはスイッチを押して、待つことおよそ4時間…。
美味しいパンが簡単に焼きあがりました!
添加物が一切入っていないパンは、安心して子どもたちに食べさせることができます。
なにより、自分で作ったパンには愛情というスパイスがたっぷり!!
「ママ、おいしい!」と喜んで頬張る子どもたちの笑顔に、元気をもらった母です。
旅館の繁忙期、子どもたちの食事に手をかけてやれないことが母親としてはとても申し訳なく思っています。
お惣菜を買ったり、まかないをいっしょに食べたり、外食させたり…。そのたびに心の中に重たいものが、ずしん、ずしんと積み重なっていきます。
そういう気持ちがあるので、時間があるときはなるだけ食卓には手作りのものを多く並べるように心がけています。
昨夜は餃子を作りました。
「ママの餃子、おいしいね!」
「みんなで食べるとおいしいね!」
子どもたちが喜ぶ顔(夫の顔も)が見たいから、下手でも頑張って手作りご飯を作っていこうと思います。

晴れていますが、雪もちらちら…。
穏やかな新甲子です。
おととい、ダンボールの中で1年間眠っていたホームベーカリーを、ようやく開封し、パンを焼きました。
説明書を片手に、粉やバターを正確に計量し、ケースに投入。
あとはスイッチを押して、待つことおよそ4時間…。
美味しいパンが簡単に焼きあがりました!
添加物が一切入っていないパンは、安心して子どもたちに食べさせることができます。
なにより、自分で作ったパンには愛情というスパイスがたっぷり!!
「ママ、おいしい!」と喜んで頬張る子どもたちの笑顔に、元気をもらった母です。

旅館の繁忙期、子どもたちの食事に手をかけてやれないことが母親としてはとても申し訳なく思っています。
お惣菜を買ったり、まかないをいっしょに食べたり、外食させたり…。そのたびに心の中に重たいものが、ずしん、ずしんと積み重なっていきます。
そういう気持ちがあるので、時間があるときはなるだけ食卓には手作りのものを多く並べるように心がけています。
昨夜は餃子を作りました。
「ママの餃子、おいしいね!」
「みんなで食べるとおいしいね!」
子どもたちが喜ぶ顔(夫の顔も)が見たいから、下手でも頑張って手作りご飯を作っていこうと思います。
Posted by miyamaso at 12:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。